先日、スカブーがエンストすると記事にしたところ、
多くのブロ友さまから、まずはプラグでしょう!との
アドバイスをもらいましたので、牡蠣ツーの延期になった
日曜日にさっそく交換してみました。
せっかくなので備忘録として記事に残しておきます。
まずは、カバーを取っ払い、

正面に見えるプラグコード

これを引っこ抜きます。

次に車載工具を引っ張りだして

プラグレンチでくるくるとまわします

出てきたプラグ


そんなにくすぶっているようでもなく、薄い感じでもないような。
新品との比較

逆の手順でプラグをとりつけます。
トルクレンチなんてもっていないので、回し過ぎないように、手で回して止まる
ところから、約90度でしめつけ。
思っていたよりも作業はやりやすく、案外短時間で出来ました。
ついでなので、エアクリーナーも覗いてみることに。
シート下のケース。

上蓋とクリーナーを取り外すことが出来ず、ちょっと悪戦苦闘しました。
上蓋とクリーナーを一緒に外すとなんとか取り外すことが出来ましたが、
まるで知恵の輪。
コツは、上蓋とフィルターを一緒に持って、前方を斜め上に持ち上げ、
前に引き抜くようなイメージです。
出てきたエアクリーナー。

走行距離16,000キロ。
思っていたよりも真っ黒でした(◎_◎;)
プラグ交換の次はエアクリーナーの交換ですね^^;
これでエンストが改善すればいいのですが。
P.S.
プラグ交換した翌日の月曜日の朝、プラグ交換して気分一新。
気持ちよくスターターを回すと、かかりがめっちゃ悪いw( ̄△ ̄;)w
何度かトライするとなんとかかかりました。
よけいに悪化?なんかミスしたかと焦りましたが、なんとかその後は
普通にかかるように。いったい何だったんだろう?
※今回の記事は備忘録なので、コメント無しにしてます。
多くのブロ友さまから、まずはプラグでしょう!との
アドバイスをもらいましたので、牡蠣ツーの延期になった
日曜日にさっそく交換してみました。
せっかくなので備忘録として記事に残しておきます。
まずは、カバーを取っ払い、

正面に見えるプラグコード

これを引っこ抜きます。

次に車載工具を引っ張りだして

プラグレンチでくるくるとまわします

出てきたプラグ


そんなにくすぶっているようでもなく、薄い感じでもないような。
新品との比較

逆の手順でプラグをとりつけます。
トルクレンチなんてもっていないので、回し過ぎないように、手で回して止まる
ところから、約90度でしめつけ。
思っていたよりも作業はやりやすく、案外短時間で出来ました。
ついでなので、エアクリーナーも覗いてみることに。
シート下のケース。

上蓋とクリーナーを取り外すことが出来ず、ちょっと悪戦苦闘しました。
上蓋とクリーナーを一緒に外すとなんとか取り外すことが出来ましたが、
まるで知恵の輪。
コツは、上蓋とフィルターを一緒に持って、前方を斜め上に持ち上げ、
前に引き抜くようなイメージです。
出てきたエアクリーナー。

走行距離16,000キロ。
思っていたよりも真っ黒でした(◎_◎;)
プラグ交換の次はエアクリーナーの交換ですね^^;
これでエンストが改善すればいいのですが。
P.S.
プラグ交換した翌日の月曜日の朝、プラグ交換して気分一新。
気持ちよくスターターを回すと、かかりがめっちゃ悪いw( ̄△ ̄;)w
何度かトライするとなんとかかかりました。
よけいに悪化?なんかミスしたかと焦りましたが、なんとかその後は
普通にかかるように。いったい何だったんだろう?
※今回の記事は備忘録なので、コメント無しにしてます。