1月4日、OBSC ? OSG? (^^;)の
走り初めツー@淡路に参加してきました〜
まずは、播州支部で初めて?!一緒にツーリングにいく
takさんと明石SAで待ち合わせ。
飲み会では何回もご一緒してるんですけどね(笑)

takさんと、集合場所である淡路SAへ。

そこで、今回の参加される
T2さん、まささん、カリナさん、たいようさん、GANさん、
ヤマちゃんさん、だんじりくんさんと合流しました。
総勢9名9台です。
ちなみに、GANさん、ヤマちゃんさん、だんじりくんさんとは
初めてお会いしました。 これからもよろしくお願いします!


集合時間の9時までみなさんと、おはなし。
しかし、ここで、カリナさんやまささんからチクチクと(;゚Д゚) ぎゃー!!
T2さんのアドバイス通り防弾チョッキが必要でした(笑)

(笑顔でチクチクするカリナさんです (笑))
さて出発です♪
今回のツーリングのルートはT2さんとまささんにお任せです
(ルート選定&先導ありがとうございました^^)
今回走ったルートです。


淡路SAから東海岸を南下し、うずしおのところから山間部を北上。途中から高速です。
淡路には近年ではKawasakiコーヒーブレイクミーティングできましたが
ミーティングだけでしたので、今回のように一周するのは約10年ぶりぐらい
でしょうか?
やはり海岸沿い、海を見ながら走るのは気持ちいいです。


南側の海沿いを走る道では、ほとんどほかの車やバイクに出会うことなく、
凄く快適に走ることが出来ました。
また、海沿いの直線だけでなく、山の中のくねくね道も程よくあり、
景色に、走りにと両方楽しむことが出来ました。
また、途中で例のパラダイスの前も通りました。呼び込みの
おばさまが、ゲートの所でおいでおいでと手招きしてます^^;
それにつられたのか、何台かの車が入っていきました(笑)
お昼は道の駅 福良で。

ここで上手くバイクが並べれたのでバイクの集合写真。

さすがに9台もの台数になると、なかなか一列にそろえるのが
難しかったですね^^;
ここでちょっと早い昼ごはんへ
2Fのレストラン、すいてたので、固まって座ることが出来ました。
ここでみなさんの写真!
ありゃ、逆光でした^^;

私の食べた穴子一匹丼

美味しかったですが、作り置き?ちょっとベトベトしてましたね^^;
他の方の頼まれたメニュー。
こちらは海鮮丼です。

こちらはだんじりくんさんの、海鮮カレー。

カレーの具が海鮮ではなく、エビフライやイカフライが別ざらに^^;
シーフードカレーではないので注意が必要です(笑)
海鮮ものが苦手なtakさんは、七色うどん。

どこが七色なのかは、わからずじまい^^;
食事の後は、道の駅 うずしおへ

こちらでは オニオンビーフバーガーが日本一を受賞したとかで
かなりの宣伝。お店の方も行列ができるぐらい繁盛してました。


ただ、こちらのバーガー、3,000円も出してこれを食べる人が
いるのかは疑問です^^;

うずしおの方は、残念ながら見られませんでした^^;


うずしおを後にして次に向かった先は、定番のたこせんべいの里です^^

ここまでの道中、いつもなら昼食を食べた後は、眠気が襲って来るのですが、
今回は まささんの熱い走りについていくのに必死で、眠気を感じる暇が
なかったです(笑)
店内は、そこそこ混んでました。
正月で帰省されている方がお土産に買いに来てるのかもしれないですね。

ここで家へのお土産を購入。
天気がかなり怪しくなってきたので、ここから高速に乗ることに。
高速では凄い風で。バイクはふられるは、寒いわで大変でした^^;
淡路SAで解散。ここでやっと初の集合写真です^^

無事、今年の走りはじめを終えることが出来ました^^
T2さん、まささん、コース選定と先導ありがとうございました。
今回ご一緒させていただいたみなさま、またよろしくお願いします。
P.S.
今回は一度も抜け駆け無しです(笑)
今年は抜け駆けイメージを払拭しないとね! ( ̄ー+ ̄)キラリ
走り初めツー@淡路に参加してきました〜
まずは、播州支部で初めて?!一緒にツーリングにいく
takさんと明石SAで待ち合わせ。
飲み会では何回もご一緒してるんですけどね(笑)

takさんと、集合場所である淡路SAへ。

そこで、今回の参加される
T2さん、まささん、カリナさん、たいようさん、GANさん、
ヤマちゃんさん、だんじりくんさんと合流しました。
総勢9名9台です。
ちなみに、GANさん、ヤマちゃんさん、だんじりくんさんとは
初めてお会いしました。 これからもよろしくお願いします!


集合時間の9時までみなさんと、おはなし。
しかし、ここで、カリナさんやまささんからチクチクと(;゚Д゚) ぎゃー!!
T2さんのアドバイス通り防弾チョッキが必要でした(笑)

(笑顔でチクチクするカリナさんです (笑))
さて出発です♪
今回のツーリングのルートはT2さんとまささんにお任せです
(ルート選定&先導ありがとうございました^^)
今回走ったルートです。


淡路SAから東海岸を南下し、うずしおのところから山間部を北上。途中から高速です。
淡路には近年ではKawasakiコーヒーブレイクミーティングできましたが
ミーティングだけでしたので、今回のように一周するのは約10年ぶりぐらい
でしょうか?
やはり海岸沿い、海を見ながら走るのは気持ちいいです。


南側の海沿いを走る道では、ほとんどほかの車やバイクに出会うことなく、
凄く快適に走ることが出来ました。
また、海沿いの直線だけでなく、山の中のくねくね道も程よくあり、
景色に、走りにと両方楽しむことが出来ました。
また、途中で例のパラダイスの前も通りました。呼び込みの
おばさまが、ゲートの所でおいでおいでと手招きしてます^^;
それにつられたのか、何台かの車が入っていきました(笑)
お昼は道の駅 福良で。

ここで上手くバイクが並べれたのでバイクの集合写真。

さすがに9台もの台数になると、なかなか一列にそろえるのが
難しかったですね^^;
ここでちょっと早い昼ごはんへ
2Fのレストラン、すいてたので、固まって座ることが出来ました。
ここでみなさんの写真!
ありゃ、逆光でした^^;

私の食べた穴子一匹丼

美味しかったですが、作り置き?ちょっとベトベトしてましたね^^;
他の方の頼まれたメニュー。
こちらは海鮮丼です。

こちらはだんじりくんさんの、海鮮カレー。

カレーの具が海鮮ではなく、エビフライやイカフライが別ざらに^^;
シーフードカレーではないので注意が必要です(笑)
海鮮ものが苦手なtakさんは、七色うどん。

どこが七色なのかは、わからずじまい^^;
食事の後は、道の駅 うずしおへ

こちらでは オニオンビーフバーガーが日本一を受賞したとかで
かなりの宣伝。お店の方も行列ができるぐらい繁盛してました。


ただ、こちらのバーガー、3,000円も出してこれを食べる人が
いるのかは疑問です^^;

うずしおの方は、残念ながら見られませんでした^^;


うずしおを後にして次に向かった先は、定番のたこせんべいの里です^^

ここまでの道中、いつもなら昼食を食べた後は、眠気が襲って来るのですが、
今回は まささんの熱い走りについていくのに必死で、眠気を感じる暇が
なかったです(笑)
店内は、そこそこ混んでました。
正月で帰省されている方がお土産に買いに来てるのかもしれないですね。

ここで家へのお土産を購入。
天気がかなり怪しくなってきたので、ここから高速に乗ることに。
高速では凄い風で。バイクはふられるは、寒いわで大変でした^^;
淡路SAで解散。ここでやっと初の集合写真です^^

無事、今年の走りはじめを終えることが出来ました^^
T2さん、まささん、コース選定と先導ありがとうございました。
今回ご一緒させていただいたみなさま、またよろしくお願いします。
P.S.
今回は一度も抜け駆け無しです(笑)
今年は抜け駆けイメージを払拭しないとね! ( ̄ー+ ̄)キラリ
コメント
コメント一覧 (22)
皆さん、季節に合わせてか地味なウェアばかりのように見えます(^^A
この先果たして「抜け駆け」の称号は払拭出来るんでしょうか(笑
帰りの第二神明や加古川バイパスは寒かったですね〜
やっとツーリングに行けて飲み仲間から脱出したでしょうか(笑)
久し振りの大所帯も楽しいかったですね。
次回は牡蠣ツ−リングですね。(^^)v
PS.出来れば、播州親父軍団シ−ル貰えます。
9台は、私がOSGにいれてもらってからの
最大人数で^^
途中、信号で分裂とか止めるところの問題も
ありますが、大勢で行くのは楽しかったです^^
やはりこの寒さ、バイクウェアの3シーズンものって
黒とか白ベースのものが多いですよね。
私も、真っ黒でした^^;
黒いバイクに黒い恰好。オールブラックですね。。。
もう少しおしゃれになってもいいかもしれません(笑)
抜け駆け、称号になってるんですか〜^^;
明石大橋からがかなりつらかったです(>_<)
明石大橋はほんと吹き飛ばされそうになりましたから^^;
そのあと、播但道に入るとさらに気温まで(;゚Д゚)
やはり北部は気温が低いです^^;
そうですね、一回でもツーリング行けば、ツー友です!
ツー友、飲み友、どっちも友なのOkです^^
コメントありがとうございます。
昨日はお疲れ様でした!!
途中から寒くなりましたが、楽しいツーリングでした^^
牡蠣ツーリングも参加させていただく予定ですので
宜しくお願いします。
播州親父軍団のシール、takさんと310さんに
つくっていただきました!
他からも要望あるみたいですので、takさんに
お話ししてみます!^^
(白色でよければ私の手持ちがあるので
お譲りできるのですが、ヤマちゃんさんの
バイク、白色ですよね^^;)
明石海峡大橋での強風は怖いですよね。マジに「転倒」という文字が頭をよぎります。
でも楽しかったですよね (*゚▽゚*)
次回の牡蠣ツーも時間が合えば参加しますのでよろしくデス^^
自分はウインターウエアーは一着だけです、他にも欲しいんですけど・・・
そんなコトしたら、ツーの途中で「シート」が無くなりますぞっ!(>o<)
昼食の写真:::
「カリナさん&和尚!」の“鯛茶漬け”がアリマセンね〜(-ω-)
キューティ氏の心が、ヨクワカリマシタッ!(>o<)
言い訳無用・・・(-_-)
はい、チクチクされました(笑)
このチクチクに耐えてこそ、立派な
抜けがーに!
ってちがうちがう、今年は脱抜けがーを目標に
頑張りますから^^
あまりバイクで明石大橋渡ったことが
なくて、こんなに風が強いのはこれまで経験
なかったので^^;
知らなかったのですが、あまりに風がつよいと
通行止めになるそうですね。
その話を聞いたときは大げさだとおもいましたが、
実際に経験すると、それも必要だとおもいました^^;
ツーお疲れ様でした〜
淡路、久しぶりに走ったのですが、景色もよく
くねくね道もほどよくあり、かなりいいところですね^^
大勢で走ると、そういう面白かった所を、よかった所を
共有できるところがいいです!
牡蠣ツーも参加したいとおもっていますので、
宜しくお願いします^^
ウィンタージャケット、後で写真で見ると
たいようさんのが一番カラフルで目立ってました^^
本当に寒かったですね、その前の日が暖かかったので余計に堪えました^^
帰りの明石海峡大橋は風が強かったですね、追い抜きざまに皆さんの写真を撮ったんですが、見事に外れてました^^
Σ(゚Д゚;)ギクッ
鯛茶漬けだけ撮り忘れて^^;
純粋に忘れてただけですから〜^^;
マスツーで、「抜け駆け」は・・・ おっ?! ∠( ゚д゚)/
確かに言われるとそうですね(笑)
ソロでこっそり行ってこそですね!φ(・ω・` )メモメモ.. (笑)
ツーリングのコースの選定に、先導にと大変ありがとうございました!
景色よく、くねくね道ありの楽しいコースでした!^^
この日、午前中は天気良かったですが、午後から曇り&強風でしたね。
天気予報通りになってしまいました^^;
でも、大雨が降ったりと大崩れしなかっただけマシでしょうか^^
最後の明石大橋での追い抜きざまの写真、あの強風の中でしたから
運転しながらはかなりの高等テクニックかと^^
私はカメラを構えることすらできませんでしたから^^;
さすがにマスツーでの抜け駆けは・・・(笑)
もう少し人数が少なくないとどこから狙われてるかわかりませんものね(笑)
しかし・・・抜け駆けイメージの払しょく・・・ナカナカ大変かと・・・頑張ってください♪
初対面の方でも皆さん気さくな方ばかりなので、楽しかったです。
またの機会も、よろしくお願いします。
なないろうどんですが、どうもあのレストランの店名が「なないろ」だったみたいで、いわゆる冠商品ですね!(笑)
お初でお話しはほとんどできませんでしたね。
数々の称号?異名?伝説?を持つCuteさんのようで(笑
次回は是非お話を(笑
奈良にも来てくださいね〜〜
眠さぶっ飛び走り、ありましたよ〜
すくなくとも私にとっては^^
凄くたのしかったです^^
抜け駆け。。。
もう、なにがなんだか((+_+))(笑)
アドバイス通り防弾チョッキがひつようでした(笑)
なかなか払拭できないかもしれませんが、
そこは、今年一年かけで
ちいさなことから コツコツと(笑)
頑張ります!
(大丈夫かな〜(笑)
レストランで同じ席でいろいろお話しできて
楽しかったです^^
やはり、だんじり祭りたのしそうですね〜^^
名刺ありがとうございました!
私も作ってお渡しできればとおもいます!
なないろうどんの理由、そういうことだったのですね!
すっきりしました(^^)/ ありがとうございます!
おつかれさまでした〜(^^)/
大勢のツーでしたので、GANちゃんさまとは
なかなかお話しする機会がなかったのは
残念でした^^;
また、ご一緒することも、きっとあるかとおもいますので、
その時はまた、相手お願いします^^
伝説?称号?いえいえ、そんなことないですから^^;
すべてはカリナさまが。。。( ;∀;)
今年中には払拭する予定ですから(笑)
奈良、いつとはお約束できませんが、行ってみたいです^^